脱童貞したいんだけど服どうすればいいんや…?
見た目の印象を大きく決める部分として服、ファッションがあります。
でも今まで興味ないと何から同手を付けていいかわからないですよね。
そもそも服を買いに行く服がないという状態も。
ということでここでは童貞が目指すべき服装やその買い方をまとめました。
解説ポイントまとめ
- キレイ目要素が強いファッションにすべき
- シャツ、スラックス、革靴がオススメ
- 実際に店舗に行って試着するといい感じ
- サイズがわかれば後は通販でOK
この辺りがポイント。
服が全くわからないという人はぜひ参考にしてみてください。
童貞が目指すべき服装

ということでまずは童貞が目指すべきファッションの方向です。
ファッションといっても色々な形態がありますが童貞卒業を考えるなら以下のポイントが超重要。
解説ポイントまとめ
- キレイ目・フォーマルファッションが正義
- 女子受けがいいのはスーツ
- 清潔感が出る
キレイ目・フォーマルファッションが正義
それがキレイ目・フォーマルなファッションというもの。
これは簡単に大人っぽく、カッコよく見せられるからです。
キレイ目ファッションというのはビジネスの場面などで使われるアイテムを多く使った服装のこと。

こういったアイテムを多く使うとキレイ目・ドレスライク・フォーマルなんて呼ばれます。
逆にデニムやパーカーはカジュアルで子供っぽく見えてしまいます。
子供って絶対ジャケット着ないですよね。
大人の男しか着ないもの、線が角ばっててシュッとして見える。
童貞はそういったファッションを目指していきましょう。
女子受けがいいのはスーツ
そして女子受けがいいのもこのキレイ目ファッションになります。
これは女子のスーツ好き数の多さからわかります。
大体の女性は男性のスーツ姿に惹かれることが数多くのデータからわかってます。
ただ仕事の格好のままで行くと、
「…仕事帰り?」
と思われるのでそこはファッションに落とし込むことが必要。
その必要はありますがキレイ目のファッションというのはこのデータから多くの女性に受けることが分かります。
この後行う数撃つ段階ではこの「多くの女性に当てはまる好み」が大事になってきます。
清潔感が出る
さらにこういったファッションは清潔感が出ることも要因。
フォーマルなファッションって清潔感が凄く出るんですよ。
上のスーツと同じく女性が男性に求める要素で常にトップクラスにある清潔感。
この清潔感をどう出せばいいのか悩んだことある人も多いんじゃないでしょうか。
これはこういった服装や髪形で出すことができるんです。


こういったファッションでどっちが清潔そうかっていうと左のスーツですよね。
こういった清潔感は実際に清潔かどうかは関係がありません。
ですがカチっとした印象を与えるスーツ系アイテムは清潔感アップにかなり影響します。
初対面の印象などはめちゃくちゃ大事なのでキレイ目ファッションがベストなんですね。
童貞が最初に買うべき服・アイテム4つ

童貞はキレイ目ファッションを目指すべきだということが分かりました。
次は何を買えばいいのか、という具体的なアイテムの紹介です。
購入金額における効果が高いアイテム、要はコスパのいいアイテムを中心にピックアップしました。
黒のワイドスラックス
まずは黒のワイドスラックスです。
これを切れば下半身はどんな人でも完成するからです。

シルエットとしてはこんな感じ。
黒色でスーツ時の下に履くスラックスを普段着として着用します。
ただ仕事用をそのまま着るんじゃなくてワイド、横幅をダボっと大きくしたものを選びます。
こうすることでかなり大人っぽくトレンドを意識したシルエットが作れるんですよ。
日本は5年以上前からオーバーサイズの服装がトレンド。
なのでピチっとした服は上でも下でもNGです。
さらに黒色は全ての色の中で最もフォーマルで大人っぽさが出るカラー。
この二つを組み合わせることで大人っぽいんだけどオシャレにもみえるちょうどいいアイテムになるんですね!
これさえあれば夏以外オールシーズンで使えるのでまずはこれを買いましょう。
ユニクロ:タックワイドパンツ

コスパよく買いたいならユニクロのタックワイドパンツがオススメ。
実はレディースのアイテムなんですが男が履いても何の違和感もありません。
かなり評判も良くて今やユニクロを代表するヒット商品になってます。
ただサイズ感の違いがあるので一度店舗に行って試着してみるといいでしょう。
襟付きのオーバーサイズシャツ
二つ目は襟付きのオーバーサイズシャツです。
これもキレイ目なアイテムをカジュアルダウンして着ることができるからです。
スーツスタイルと見ても分かるように襟付きのシャツは超ドレスライクなアイテム。
でもそのまま着ると仕事着感が出るのでオーバサイズのモノを買ってオシャレに落とし込むわけです。

こういったものなら仕事着っぽさは完全に消えますよね。
冬ならこの上にコート夏なら半袖と種類を買えながらオールシーズン使えます。
色は黒パンツを履くなら薄いグレー系のモノがいいでしょう。
色はグラデーションを意識するのが大事で重い黒をパンツに選ぶなら上は明るい色が無難。
白でもいいんですがちょっと間違うと学生感が出ちゃうので念の為のグレー系ということです。
CLEL:バルーン袖ルーズレギュラーカラーシャツ

オススメのアイテムがコレ。
CLELというブランドはZOZOで展開してるインフルエンサーのブランドです。
ということもあってユニクロなどよりもトレンドをより意識した作りになってます。
このシャツは僕も着てるんですがオーバーサイズ感がとてもちょうどよくて着るだけで様になります。
価格も5000円とリーズナブルで財布を圧迫しません。
実際にこれを着て出会い系でセックス出来てるので女性から見た時の印象も保証しますよ。
革靴・レザーサンダル
次は革靴やレザーサンダルです。
靴をレザー製にすることで一気に大人っぽくなるからです。
体の面積はシャツとパンツで9割覆われています。
後見える場所と言えば靴。
ここが中学生が履くようなスニーカーだと一気にダサく見えてしまうんです。
ということでベストなものが革靴。
皮製品は鞄でもそうですがかなり高級感が出てちらっと見えるだけでも大人っぽくなります。
さらに革靴なんてオシャレに興味ない男性は中々はかないので差別化にもなります。
ただこれもまた仕事用をそのまま履くと違和感があるのでオシャレ用で買いましょう。
GU:レザーナローUチップシューズ+E

革靴はGUのリアルレザーシリーズがとてもコスパよくてオススメ。
リアルレザー系は他にもあるんですがこの形だとビジネス用に見えないのでちょうどいいんです。
しかもこのUチップの靴は本革なのになんと5000円で買えちゃいます。
もちろん数万する靴と比べたら粗いんですが革靴の雰囲気を出すだけなら十分。
革靴は手入れなども必要なのでまずは安いものでそういったものも含めて練習するといいでしょう。
アクセサリー類
次はアクセサリー類です。
アクセ類でこなれ感を出して童貞っぽさを消すことができるからです。
アクセサリー類っていうには服と違って機能的に意味がないもの。
だからこそ着けることでファッション感度が高い人物だというアピールができるんですよ。
具体的にはこの辺り。
特にリング、バングルだと指先手先なので服着ていてもしっかり見えます。
あと厳密にはアクセ類じゃないですが腕時計もオススメ。
腕時計は機能的意味があるのでアクセ類と服の中間くらいの立ち位置なんです。
恥ずかしくて始められない人はここから慣らしてみて下さい。
メルカリ:シルバー系アクセサリー

アクセ類の購入先はメルカリがオススメ。
個人で作って売ってる人がたくさんいて、2000円~5000円程度で買えるのでコスパいいんです。
優先すべきはリング、バングルの二つ。
手先という目に触れやすい場所なのでよく目立ちます。
素材はシルバー925という銀が92.5%含まれてる素材、形はシンプルなものにしましょう。

ドクロとか十字架ついてるようなものは子供っぽくなるのでNGです!
季節別ファッションサンプル
ファッションの基本のアイテムは紹介しました。
ということで実際のコーディネートサンプルを季節別に紹介。
全体のシルエットや色遣いを参考にしてみてください。
解説ポイントまとめ
- 春:ジャケットをサイズ感でカジュアルダウン
- 夏:半袖シャツと黒色でキレイ目UP
- 秋:アースカラーのゆるふわコーデ
- 冬:ひざ下のチェスターコートとワンポイントブルー
春:ジャケットとスラックスをサイズ感でカジュアルダウン

まずはコチラの春コーディネート。
パンツとジャケットが暗い色なのでインナーで明るい青色を持ってきています。
ジャケット、スラックスと聞くと決めすぎになりそうですがこちらは両方かなりのオーバーサイズ。
大きく着ることでカジュアルになり、キレイ目過ぎないシルエットができています。
首元に襟がないのでネックレスを持ってきて小顔効果を演出してるのもいいですね。
夏:半袖シャツと黒色でキレイ目UP

次はコチラの夏コーディネート。
夏はアイテム数が少なくなり、暑いので半袖半ズボンになりがち。
そうなるとどうしても子供っぽく見えちゃうんですよ。
なので襟付きのシャツを半袖で着て、キレイ目要素を追加。
さらに全体的に黒色にすることで落ち着いた雰囲気を出し、大人っぽく見せています。
サンダルとパンツが同色なので足長効果もあるのが嬉しいですね。
サンダルやバッグをレザーにするとさらにいい感じになるかなと思います。
秋:アースカラーのゆるふわコーデ

次は秋のコーディネート。
パンツが薄いベージュ、上のニットが明るいブラウンということでアースカラーで統一してます。

アースカラーってなに?
茶色、緑色、ベージュなど自然物に見られる色のことだ

秋はこういった茶色などのカラーにすると季節感が出てよりいい感じ。
キレイ目要素はなさそうに見えても革靴、襟付きのニット、おそらくレザーのバッグで意外と入ってます。
サイズも全体的にオーバーサイズなので女子受け良さそうなファッションです。
冬:ひざ下のチェスターコートとワンポイントブルー

冬のコーディネートがコチラ。
まず目立つのはひざ下までくる大きなチェスターコートですね。
冬はダウンなどもありますが女子受けを考えるならコート一択です。
これだけで体の8割を覆いつくせるのでほとんどファッションが完成しちゃいます。
コーデではパンツもワイドなものにして全体的に太いアウトラインを作ってます。
ただ全体的に色が暗いのでバッグと帽子で明るい青をワンポイントで挿入。
帽子は髪型が崩れるので個人的にはないですが色遣いは参考になります。
【まとめ】童貞がやるべき服装はキレイ目のファッション
解説ポイントまとめ
- キレイ目・フォーマルファッションが正義
- 女子受けがいいのはスーツ
- 清潔感が出る
具体的なアイテム
- 黒のワイドスラックス
- ユニクロのタックワイドパンツがオススメ
- 襟付きのオーバーサイズシャツ
- CLELのバルーン袖ルーズレギュラーカラーシャツがオススメ
- 革靴・レザーサンダル
- GUのレザーナローUチップシューズ+Eがオススメ
- アクセサリー類
- リング、バングル、ネックレス、イヤリング、イヤーカフ
ここまでをまとめるとこうなります。
ファッションは髪型と並んで童貞は優先して手を付けるべき要素。
髪型と同じで買って着ればいいだけなので1日で変身できます。
こんなコスパいい垢ぬけ方法ないのでぜひとも実践してみてくださいね。